料理宿 はせがわ (福井県越前町厨)

料理宿 はせがわ (福井県越前町厨)

お刺身盛り合わせ(イカ、ハマチ、イサキ、カマス)

073_20090728065201.jpg
(晩御飯宿の店主にごちそうになりました!ラッキー!)

お昼食べたあと仕事で越前海岸に・・・・・!同行者の御親戚にあたるこのお店によりました。
(こんにちは、おじさん久し振り!って感じです)

056_20090728065104.jpg057_20090728065112.jpg

おぉ、良く来たな、まぁ一杯飲んで帰れやぁ~的な感じで、何の関係もないたけちゃんパパもなんかラッキーにって言うか、最初から作戦だったような感じでお食事頂いて帰ります。

067_20090728065145.jpg
(たけちゃんパパはこれ)

このお店、2年ほど前に古民家を石川から移築し情緒たっぷりに改装したキレイなお宿です。
(料理宿やまざきで検索して頂くとHP出てきます)

いかの塩辛
061_20090728065138.jpg060_20090728065130.jpg

塩辛って言うほど塩からではありません。新鮮なイカをワタにつけてそのまま頂く感じ。保存食では無いイカの塩辛。うまい。かんきつ系の香りもしてこれはいいです。地場でしか食べれない味ですね。

074_20090728065210.jpg

漁師盛のようなお刺身

069_20090728065153.jpg

これがまたうま~い!刺身がうま~い!。

夏場なので白身なのですが、白身の脂が甘くってうまい!さらに

075_20090728065230.jpg

二人前にしてはおぉっ~い!(蕎麦二人前が効いてます(泣)

イサキとカマス普段刺身では食べれませんよね。白身ってあんまり出回りません。ホントに脂がのってないとカスカスで美味しくないからだと思います。

でも今日のは違うね。脂のってってホントうまい。鯛なんかも脂のってるとホント美味いよね。赤身より白身の方がホントはうまいのかも

ハマチもイカももちろん美味しかったです。なかなか大阪では味わえない味ですね。

081_20090728065241.jpg

バイ貝
086_20090728065249.jpg

これもうまい。身がぷりぷりでおまけに甘すぎない甘さの味付けが最高!煮すぎると固くなっちゃうんだろうし、美味いです。

093_20090728065257.jpg

お寿司も握ってもらいました。

097_20090728065307.jpg

104_20090728065314.jpg

で焼きあがった鯵。まだ、出てくるんかい!って感じ。もちろん頼んで無いし、まぁ食べてけや!って感じでお料理が運ばれてきます。蕎麦が悔やまれます・・・

越前塩雲丹
108_20090728065323.jpg

これも自家製でしょうか?。塩辛さが少なくて地の物であるのは間違いありません。(韓国産や鳥取産は塩きついです)

むちゃくちゃ美味しく頂けました。

途中から店主も横でお酒酌み交わします。(久しぶりやな~てきな話)日本酒は黒龍(福井県黒龍酒造)しか置いてないそうです(こだわってますよ)

6部屋12人が基本の定員、宣伝はしない。口コミを大事にするそうです。

店主、ネットで来る客は嫌いや!一見もお断りや!て言ってました(すぐいい店見つけて浮気するからですって。ホームページもあったけど(笑)

あとカード使えません。店主が嫌いだそうです(近くにコンビニあるのでおろせるそうです)

結局ホントにごちそうになって帰って来ました。

058_20090728065121.jpg

お風呂からは夕日が見えるそうです。一度こんなとこ泊まってみたいですね。

ごちそうさまでした。
おいしそう!食べたいなぁ~って思ってくれたら応援クリック!お願いしますね
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ
萌映ちゃんからのお願い!パパを押して応援して帰ってね!
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ
Guide
  •  …この記事と同じカテゴリの前後記事へのページナビ
  •  …この記事の前後に投稿された記事へのページナビ
 

~ Comment ~

  ※コメントの編集用
  シークレットコメントにする (管理者のみ表示)

~ Trackback ~

卜ラックバックURL


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

MENU anime_down3.gif

同じカテゴリの記事が一覧表示されます
同じタグの記事が一覧表示されます
更新月別の記事が一覧表示されます
キーワードで記事を検索