中央軒(心斎橋)
中央軒(心斎橋)
長崎ちゃんぽん 780円

さて、この日のお昼は久しぶりに中央軒でちゃんぽん頂きましたよ~!

長崎ちゃんぽんだけど、大阪で育った味の一つじゃないでしょうかね!



メニューは中華料理屋さんのメニューもありますけどやっぱチャンポンか皿うどん行きたいよねぇ~!




結構お値段良いのよねぇ~。場所柄もあるだろうけど、中央軒って確かに繁華街をターゲットにした大衆中華って感じでしょうか?定食はほぼ1000円越え、サービスのセットも1000円握りしめてランチに出たらちょっと頼むの減っちゃうよねぇ~って感じ。
まぁちゃんぽんだからって言っても870円ってラーメンの値段で行ったらそこそこだね。

関西の味って箸袋にも書いてありますね。

味付けはまさしく関西の味と言えばそうなんでしょうね。あっさりとしてて深みのある旨味。スープが美味しいって感じですかね。ほっくりする誰でも食べれるチャンポンって感じでしょうね。


白濁したスープの中は麺も具も楽しめるって感じです。美味しいですよ。

でも、大阪きて大阪のチャンポンって言うと六五六とか、天下茶屋の珉珉とかの胡椒辛いのもインパクト有るんですけどねぇ~。
チャンポンも大阪名物になるかもね。
ごちそうさまでした。

さて、この日のお昼は久しぶりに中央軒でちゃんぽん頂きましたよ~!

長崎ちゃんぽんだけど、大阪で育った味の一つじゃないでしょうかね!



メニューは中華料理屋さんのメニューもありますけどやっぱチャンポンか皿うどん行きたいよねぇ~!




結構お値段良いのよねぇ~。場所柄もあるだろうけど、中央軒って確かに繁華街をターゲットにした大衆中華って感じでしょうか?定食はほぼ1000円越え、サービスのセットも1000円握りしめてランチに出たらちょっと頼むの減っちゃうよねぇ~って感じ。
まぁちゃんぽんだからって言っても870円ってラーメンの値段で行ったらそこそこだね。

関西の味って箸袋にも書いてありますね。

味付けはまさしく関西の味と言えばそうなんでしょうね。あっさりとしてて深みのある旨味。スープが美味しいって感じですかね。ほっくりする誰でも食べれるチャンポンって感じでしょうね。


白濁したスープの中は麺も具も楽しめるって感じです。美味しいですよ。

でも、大阪きて大阪のチャンポンって言うと六五六とか、天下茶屋の珉珉とかの胡椒辛いのもインパクト有るんですけどねぇ~。
チャンポンも大阪名物になるかもね。
ごちそうさまでした。
0コメントを読む