魚匠 銀平 北新地店

魚匠 銀平 北新地店

鯛めしコース 5400円

216_20160718094956b93.jpg
さて、しゅうまいたべた後向かったのがここ!新地までフラフラ歩いて向かいましたよ~!

059_20160718094618415.jpg058_201607180946163f2.jpg
同行者のお勧めのお店、新地で隠れ家の様に奥にひっそりとある落ち着いたお店、でも結構人入る大箱、なかなかのお店ですね。いい感じで、いい雰囲気で頂けますよ~!

060_20160718094737aa2.jpg063_2016071809474283e.jpg
062_2016071809474154b.jpg
061_20160718094739259.jpg
メニュー見てそこそこの値段しますねぇ~。これは一品ずつ頼んでたら沢山は食べれないし、それでも良い値段になりそうだなぁ~さすが新地!って思ったら、コースで行きましょ!ってどうもコースがメインの様ですねぇ~。予約無くっても頼めますよ~

064_20160718094637b55.jpg065_201607180946563d9.jpg
4種類のコースがありますが、まぁしゅうまい食べてるしね(笑)5400円のコースです。明朗会計で良いですね。後は飲み物代だけです。

付き出し

067_20160718094756ae2.jpg
コースがメインだからでしょうね。みんなに用意して頂いてる高級コース用の付き出しって感じですね。これって良いよねぇ~。旬の物を材料あますことなく、低価格で提供できるって感じでしょう!

サラダ、バルサミコ酢だったか、白ワインビネガーだだったかな?洋風の小鉢サラダ!

079_201607180948034f3.jpg
コップの中で色が踊っています。タコだったかな?ある意味カルパッチョ!

078_2016071809480151c.jpg
用意しておけばいいんだもんね。いきなりコースって頼んでこんなの直ぐに出てくるの良い感じですよ~

068_20160718094758b0e.jpg
先ずはマグロの漬け!しゃりはねっとりとしてたけど最初から飛ばしてくれる感じ!

069_2016071809475943a.jpg
もちろん美味しいですよ~!

でぇお造り!

081_2016071809482048e.jpg
これは先ずは目で楽しませてくれますね。ちょっと大きすぎて洗うの大変だろうなぁ~なんて余計な事も考えますが、氷だけでもいい値段しそうで、高級感、満足感味あわせてくれますよ。

088_20160718094823797.jpg
清流で泳いでいる鮎を思い連想させてくれる感じです。初夏に合わせた盛りつけでしょうかね。個人的にはもう少し小じんまり盛ってある方が好きかも(笑)でも、2人だから仕方ないのか、大人数でもこんな感じの器で供給していましたからね。

085_20160718094821fea.jpg
でぇ実は見た目だけじゃなくって魚もうまかったんだなぁ~!
090_201607180948251a4.jpg
旬のうんまい魚の盛合せ、普通に頼むとこの量より多めの盛合せになっちゃうだろうけどコースだからでしょうね。2人前ずつ、みんな食べるから出来るんでしょうね。

092_20160718094826fe1.jpg
甘かったよ~このキンメ

097_20160718094840555.jpg
これ真鯛だったかなぁ

098_201607180948423ca.jpg
サワラだったかなぁ~。甘かった。もう一切れ実は欲しかった

099_20160718094844f05.jpg
太刀魚!これも脂乗ってた

100_201607180948450d9.jpg
カツオも見るからに美味しそうでしょ~。臭み無くとろけます。

126_20160718094847035.jpg
続いて出てきたのがハモとゴボウの炊き合わせ!

130_20160718094904c41.jpg
ゴボウがまた美味しい!そんな歳(笑)。親子丼のようなちょっと甘めな繊細な出汁で炊かれています。

137_20160718094906e1c.jpg
でぇメインのハモ。一切れだけだったけど良かったですねぇ~。旬ですもんね。

141_2016071809490742a.jpg
でぇ煮魚!

158_20160718094909bf5.jpg
これがある意味驚き!カマス?だと思うんだけどあら煮って言ううか兜煮。もちろん美味しい部分なんだけどめんどくさいって事もあってあんまり頼まないよね。コースならではって感じ。味付けはこれは甘みすく無いんだよね。醤油だけのほんのりの甘み。ご飯のおかずじゃないからこれで良いんでしょうね。プロの味付け。家でご飯のアテには物足らないあ。でもホクホクとはがれおちる身は柔らかくっておいしい。お酒も要らないって感じって言うか、ホジホジ食べるのに夢中になる味でしたね。

小鉢

175_20160718094911c35.jpg
玉子豆腐の青海苔って感じです。口の中がさっぱりするホントおはしやすめ良い感じ。

188_201607180949266b5.jpg
揚げ物はなんだったかな?

189_2016071809492781c.jpg
旬の万願寺唐辛子とすりもの!

196_20160718094931284.jpg

魚はなんだったんだろう?キスかな?穴子だったかなぁ~。忘れちゃいました
192_201607180949299ff.jpg

197_201607180949321b7.jpg
でぇ〆です。名物鯛めし

197_201607180949321b7.jpg
これは酔っぱらって食べるのはもったいなかったなぁ~

211_20160718094954481.jpg
1人2膳分あるようで、もう一膳分はおにぎりにしてくれたんだけど、帰って翌日チンしてお茶碗盛ったらムッチャ鯛と出汁の良い香り。トモチにあげたら喜んで食べてましたよ~。トモチの好きな味。本物の旨味が解るのよねぇ~彼女(笑)

204_20160718094953b63.jpg
203_201607180949516ae.jpg

美味しかったですねぇ~

218_20160718094958540.jpg
ホントお腹いっぱいになりました。このコースは良いですねぇ~。予約無しでその時の旬の物、高い物だけでなく良い物を混ぜてくれて、むっちゃ満足できるコースでした。(お店は混む様で入る前に席の確保はした方がよさそうですよ)

物の価値だけじゃなくって、ひと手間、ふた手間加えた価値を5400円にしてるって感じ。店の雰囲気とかも考えると5400円は安いコースですね。

美味しかったですよ~。ごちそうさまでした。

おいしそう!食べたいなぁ~って思ってくれたら応援クリック!お願いしますね
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ
萌映ちゃんからのお願い!パパを押して応援して帰ってね!
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ
Guide
  •  …この記事と同じカテゴリの前後記事へのページナビ
  •  …この記事の前後に投稿された記事へのページナビ
 

~ Comment ~

NoTitle

豪華なお食事、羨ましいい〜
ため息がでます!

NoTitle

ありがとうございます!


お仕事ですから(笑) なにがお仕事やねんって感じですが

たまにはね(笑)
  ※コメントの編集用
  シークレットコメントにする (管理者のみ表示)

~ Trackback ~

卜ラックバックURL


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

MENU anime_down3.gif

同じカテゴリの記事が一覧表示されます
同じタグの記事が一覧表示されます
更新月別の記事が一覧表示されます
キーワードで記事を検索