今井食堂 (京都上賀茂神社)
今井食堂 (京都上賀茂神社)
さば煮定食 700円

さて、この日は京都、気になってた今井食堂さんで、さば煮頂いてきましたよ~!


とんねるずの「きたなしゅらん」に出てたの記憶あるけど、お店綺麗にしたんでしょうね。明るくって清潔感のある、みんな壁に向かって食べる変わったスタイル。上賀茂神社の本前、駐車場も神社の駐車場を100円で使うのが一番近いって感じの立地条件からお店広げられないのかな?なんて勝手に想像
他にもメニュー揚げ物(コロッケ?)書いてあった様な記憶もあるけど、先ずはさば煮たのんど来ましょ!食べログによるとさば煮は大きめのサバで3切れ、、おすすめは小さいのが2切れと揚げ物みたいです。

シンプルな定食です。ほうれん草や春菜のお浸しぐらいあればいいのになぁ~ってたけパパは彩的にも思っちゃいますね。
でぇさば!

食べログによると3日も煮込まれた鯖、確かに骨まで軟らかく圧力鍋で炊いたみたいな感じ、でも身はしっかり残ってるのでコトコト炊いてるんでしょうね。簡単なイメージは鯖の缶詰め!タレはうなぎのかば焼きのタレって感じ!

改めて食べると鯖ってすごいねぇ~、塩焼きのさっと焼いたのも旨いし、へしこみたいに糠づけもいい、醤油も味噌も、フライもOK(海外派フライにしてますよね)3日の煮込みにも耐えるホント使い勝手の良い食材!

お味噌汁はシンプルに大根と油揚げ。甘みのない味噌を使って京都なんだなぁ~って勝手にイメージしちゃうような味ですね。


ご飯は大盛で美味しいですよ~。まぁ田舎育ちのたけパパはもっとうんまいご飯あるのは知ってるけどね!
ホントボリューミー。隣の学生はお代わり(+80円)してました。たけパパも食べれるけどね!
ってちょっと見栄を自分に言い聞かせ美味しいけどお代わりは頂きませんよ~。


ホロっと砕いて、ご飯に乗せて頂くとホント美味しいですね。脂が抜けてスカスカになってなく、しっかりと鯖の味を保持し、ちょっと薄めにしたうなぎのかば焼きのタレみたなタレで煮込まれた鯖はホントご飯が進みます。
最後はタレにご飯浸して頂いちゃいました。
美味しいお店ですねぇ~。ちょと年配の上司と京都に来た時に寄ると良い感じのお店ですねぇ~。ほっくりさせてくれる味でした。こんど家でもやってみよう(圧力鍋使いますよ~)
ごちそうさまでした。

雨降ってたのでここまで来て入らずに帰りました。いい事ありますように!

さて、この日は京都、気になってた今井食堂さんで、さば煮頂いてきましたよ~!


とんねるずの「きたなしゅらん」に出てたの記憶あるけど、お店綺麗にしたんでしょうね。明るくって清潔感のある、みんな壁に向かって食べる変わったスタイル。上賀茂神社の本前、駐車場も神社の駐車場を100円で使うのが一番近いって感じの立地条件からお店広げられないのかな?なんて勝手に想像
他にもメニュー揚げ物(コロッケ?)書いてあった様な記憶もあるけど、先ずはさば煮たのんど来ましょ!食べログによるとさば煮は大きめのサバで3切れ、、おすすめは小さいのが2切れと揚げ物みたいです。

シンプルな定食です。ほうれん草や春菜のお浸しぐらいあればいいのになぁ~ってたけパパは彩的にも思っちゃいますね。
でぇさば!

食べログによると3日も煮込まれた鯖、確かに骨まで軟らかく圧力鍋で炊いたみたいな感じ、でも身はしっかり残ってるのでコトコト炊いてるんでしょうね。簡単なイメージは鯖の缶詰め!タレはうなぎのかば焼きのタレって感じ!

改めて食べると鯖ってすごいねぇ~、塩焼きのさっと焼いたのも旨いし、へしこみたいに糠づけもいい、醤油も味噌も、フライもOK(海外派フライにしてますよね)3日の煮込みにも耐えるホント使い勝手の良い食材!

お味噌汁はシンプルに大根と油揚げ。甘みのない味噌を使って京都なんだなぁ~って勝手にイメージしちゃうような味ですね。


ご飯は大盛で美味しいですよ~。まぁ田舎育ちのたけパパはもっとうんまいご飯あるのは知ってるけどね!
ホントボリューミー。隣の学生はお代わり(+80円)してました。たけパパも食べれるけどね!
ってちょっと見栄を自分に言い聞かせ美味しいけどお代わりは頂きませんよ~。


ホロっと砕いて、ご飯に乗せて頂くとホント美味しいですね。脂が抜けてスカスカになってなく、しっかりと鯖の味を保持し、ちょっと薄めにしたうなぎのかば焼きのタレみたなタレで煮込まれた鯖はホントご飯が進みます。
最後はタレにご飯浸して頂いちゃいました。
美味しいお店ですねぇ~。ちょと年配の上司と京都に来た時に寄ると良い感じのお店ですねぇ~。ほっくりさせてくれる味でした。こんど家でもやってみよう(圧力鍋使いますよ~)
ごちそうさまでした。

雨降ってたのでここまで来て入らずに帰りました。いい事ありますように!
0コメントを読む