ビーフブラウン(和レー屋 南船場ゴヤクラ 長堀橋)
ビーフブラウン(和レー屋 南船場ゴヤクラ 長堀橋)
ビーフブラウン&チキンキーマ 900円

さて、この土曜日。トモちモエちの授業参観!カルタ大会です!


百人一首の大会でした。たけパパの時代には無かったと思うけど、各学年2クラスしか無いって事もあるのかな?縦割り班とか言ってたかな?1年生から6年生までがグループになってのチーム戦です!
各学年同士で1対1で戦って、最後はみんなでって感じ!学年ごとに覚える札が違ってって、ちゃんと覚えてる子は取れるし、とれない子は相手次第って感じですね(笑)。6年生は5年分全部で戦いますよ~
友ちゃんの試合は、個人戦では引き分け、団体戦では5年で覚える札を3年生ぐらいの所に目をやっちゃって、6年生に、トモチの目の前の札を取られる始末・・・ちょっと恥ずかしそうに照れていました。
でぇそこからの友ちゃんがすごい!何がって、札が読まれると先ず、6年生の目を追います!それからそこら辺を探します。本人4年生までは一生懸命覚えてたんですけど、もう、百人一首飽きたと言うか、塾の宿題に忙しいと言うか・・・今回、そっちのけで挑んでいますからね。
まぁでもちらっと6年生を見るトモチ!お主、なかなかやるなぁって感じ(笑)
まぁズルなんだけど、臨機応変に対応していく姿はたけパパには微笑ましく、たくましく見えましたよ~
でぇ、残念だったのがモエち、金曜日の夕方、熱が出たと言う事で早めに帰って来たのですがそれがなんと!おたふくかぜ・・・
まだ、この日は半信半疑だったんだけど結局1週間休むことに!明日の25日からは学校に行きますけど、まるい顔の下に、お肉がひっついた感じで、家ではデラックスモエちゃんって呼ばれる始末・・・
でぇ、忙しくなったのがたけパパ、お休み貰ってたんですが、急遽出勤してお昼はゴヤクラって訳でした。

今年初って事でチキンキーマー、でぇあいがけはブラウンビーフ!
チキンキーマは相変わらずのおいしさ。チキンの和風の感じのワシワシ、ピリカラ感が美味しいです。

ビーフはホントビーフシチューって感じの和レー、旨い事牛肉って感じ出してますよねぇ~って感じですよ~。ビーフカレーとポークカレーって言われて、ベースになるってイメージしかないんだけど、ゴヤクラの和レーは名前の物が前面に出た和レー。ふんだんに使ってるって感じ。そのものの旨味が前に出てホント良いですね。

たけパパ、パスタとかもメインの具を前面に出すのが好き。ラーメンなんかのスープとかは色々混ざった物が好きなんだけど、ご飯とか、パスタとかに合わせる時は単品の味を主張させるのが好きですねぇ~
ホント美味しかったです。
ごちそうさまでした。

さて、この土曜日。トモちモエちの授業参観!カルタ大会です!


百人一首の大会でした。たけパパの時代には無かったと思うけど、各学年2クラスしか無いって事もあるのかな?縦割り班とか言ってたかな?1年生から6年生までがグループになってのチーム戦です!
各学年同士で1対1で戦って、最後はみんなでって感じ!学年ごとに覚える札が違ってって、ちゃんと覚えてる子は取れるし、とれない子は相手次第って感じですね(笑)。6年生は5年分全部で戦いますよ~
友ちゃんの試合は、個人戦では引き分け、団体戦では5年で覚える札を3年生ぐらいの所に目をやっちゃって、6年生に、トモチの目の前の札を取られる始末・・・ちょっと恥ずかしそうに照れていました。
でぇそこからの友ちゃんがすごい!何がって、札が読まれると先ず、6年生の目を追います!それからそこら辺を探します。本人4年生までは一生懸命覚えてたんですけど、もう、百人一首飽きたと言うか、塾の宿題に忙しいと言うか・・・今回、そっちのけで挑んでいますからね。
まぁでもちらっと6年生を見るトモチ!お主、なかなかやるなぁって感じ(笑)
まぁズルなんだけど、臨機応変に対応していく姿はたけパパには微笑ましく、たくましく見えましたよ~
でぇ、残念だったのがモエち、金曜日の夕方、熱が出たと言う事で早めに帰って来たのですがそれがなんと!おたふくかぜ・・・
まだ、この日は半信半疑だったんだけど結局1週間休むことに!明日の25日からは学校に行きますけど、まるい顔の下に、お肉がひっついた感じで、家ではデラックスモエちゃんって呼ばれる始末・・・
でぇ、忙しくなったのがたけパパ、お休み貰ってたんですが、急遽出勤してお昼はゴヤクラって訳でした。

今年初って事でチキンキーマー、でぇあいがけはブラウンビーフ!
チキンキーマは相変わらずのおいしさ。チキンの和風の感じのワシワシ、ピリカラ感が美味しいです。

ビーフはホントビーフシチューって感じの和レー、旨い事牛肉って感じ出してますよねぇ~って感じですよ~。ビーフカレーとポークカレーって言われて、ベースになるってイメージしかないんだけど、ゴヤクラの和レーは名前の物が前面に出た和レー。ふんだんに使ってるって感じ。そのものの旨味が前に出てホント良いですね。

たけパパ、パスタとかもメインの具を前面に出すのが好き。ラーメンなんかのスープとかは色々混ざった物が好きなんだけど、ご飯とか、パスタとかに合わせる時は単品の味を主張させるのが好きですねぇ~
ホント美味しかったです。
ごちそうさまでした。
おいしそう!食べたいなぁ~って思ってくれたら応援クリック!お願いしますね

萌映ちゃんからのお願い!パパを押して応援して帰ってね!

~ Comment ~
NoTitle
8人は少ないですね。逆にそれはそれで違った経験も出来たのでは!
この店の店主。吉野家の牛丼が好きらしく、そこから和のテイストのカレーを出している様子です。
出汁を上手に引き出しててホントお気に入りのお店です。
この店の店主。吉野家の牛丼が好きらしく、そこから和のテイストのカレーを出している様子です。
出汁を上手に引き出しててホントお気に入りのお店です。
~ Trackback ~
卜ラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
NoTitle
たしか小学校の頃にやりましたよ。
苦手でしたけど・・・(苦笑)
ちなみに小学校は各学年1クラスで
私のクラスは8人という小規模でしたw
> 札が読まれると先ず、6年生の目を追います!
これは確かにスゴい! 将来が楽しみじゃないですか。
こういう子どもの発想って、とても大切だと思います。
「和レー」面白いですね!
手前の生野菜? も印象的です。
ちょっと玉ねぎはナマだとカラそうですけど、
それがリセット効果を発揮してくれそうですね。