味どころ まる八 (福井市)

味どころ まる八 (福井市)

三品蕎麦 鴨
178_201505070534416b7.jpg
さぁ今日はいい天気!どっか行きましょうと出かける前にまずは腹ごしらえ!家族で向かうたけパパ福井の味はやっぱここまる八!
123_20150507053306f66.jpg122_20150507053303b97.jpg
高校時代からお世話になっているお店です!何度も紹介してますよ~!
126_20150507053308d07.jpg125_2015050705330615a.jpg
お出かけなのでビールはいただけませんね。
128_201505070540024ae.jpg130_20150507054005051.jpg
129_2015050705400315e.jpg127_2015050705400059f.jpg
さぁ友ちゃん何頼むのかなぁ~って思ってたら友ちゃんはやっぱいつもの
天ぷらうどん!
143_201505070533315d5.jpg
まぁ良いんだけど、どこ行っても天ぷらうどんなのよね・・・・・せっかく福井のなのに蕎麦食べようっとか、なんか変わったもの食べてみよっかなぁ~的な感覚はまだ無いようです。たけパパの子としてぜひそう育ってほしいのですが・・
138_20150507053330068.jpg
ただ、茄子天うまぁ~とか言って食べてるのでだいぶ口は大人ですよ~。
萌映ちゃんはいつもの!
わんぱ喰!
156_20150507053355705.jpg
お目当てはおもちゃ(今回はノート)とカツ丼、うどん無くても良いけど・・的なことを言いますが、じゃぁおもちゃ無やでって言うと我慢して頼んでいました。でも、やっぱ出汁が美味しいみたい飲みきりましたけどね~
157_20150507053357c49.jpg
ソースかつ丼!たけパパも作りますよ~。美味しいですよ。福井のソースかつ丼。発祥はヨーロッパ軒ですが、観光バスで食べに来るらしいです。情報が回るようになりましたねぇ~。昔では考えられない景色だと思いますよ~
159_20150507053358462.jpg
ね~やんは
特製おろしそば天丼セット!これたけパパも好きぃ~お勧めですよ~
166_20150507053401258.jpg
165_2015050705340020c.jpg
168_20150507053437720.jpg
この天丼は福井天丼じゃないかな?福丼県として売っている一つのどんぶりだと思うけどねぇ~
171_20150507053438afe.jpg167_2015050705343569e.jpg
甘味は友ちゃんが頂きますよ~!
でぇたけパパの三品蕎麦、これ久しぶり~!うんまいよぉ~
173_20150507053440765.jpg
先ずは温かい出汁の鴨から行きます!
186_2015050705350284c.jpg
柚の香り、ネギの甘味、鴨の旨み、脂、と和の出汁、これがうんまいスープに育っていますよ~!ホントうんまい。
184_20150507053502982.jpg
蕎麦ももちろんしっかりしてて、出汁と合うなぁ~。
187_20150507053504a4d.jpg
189_20150507053506bbe.jpg
温かい蕎麦を堪能した後はざるそば+On、ざ、エビ天!
196_20150507053507d64.jpg
ざるそばの出汁はちょっと甘め、味醂濃い感じの甘め、たけパパはもう少し甘くないほうが好みかなぁ~結構たけパパうるさいね(笑)
199_20150507053521c6e.jpg
200_20150507053523926.jpg
美味しそうでしょ~。見てて思う(笑)
最後はおろしそば!
207_2015050705352493f.jpg
208_20150507053526e1d.jpg
おろしの出汁はざるそばの出汁とは違うんです。大根おろしと和のあっさりめの出汁、これも美味しいですよ、
209_20150507053527a72.jpg212_201505070535442c1.jpg
おろしを蕎麦にぶっかけて頂いてくださいねぇ
215_20150507053546ea3.jpg217_20150507053547802.jpg
はい、友ちゃん萌映ちゃんちゃんと頂きました。みんなたくさん食べるようになってくれましたね。いつもたけパパに回ってくるのですが今季あは萌映ちゃんのうどんの残りだけでしたね。
あぁ~おなか一杯!ごちそうさまでした。
でぇ、食後向かった先が
御誕生寺
236_20150507053628942.jpg
このお寺、こないだテレビで知りました。猫寺って言われているんですって。武生インターのすぐそばにありましたよ~
入り口にはこんな看板が
229_201505070536077ee.jpg231_2015050705360849c.jpg
普通のお寺ですが、修行の一環として、捨て猫を若い僧侶が育てているみたいです。ちゃんと病院や避妊手術なんかの費用も負担しているんですって。TVに最初出た時60匹ぐらいいたそうですが今は45匹(TVより)引き取ってくれる優しい人もTVみてくるようになったみたい。でも、置いていく人もやっぱしいるんですって、いろんな事情あるだろうけど悲しいですね。
225_20150507053549f89.jpg
226_201505070535505e6.jpg228_20150507060451f7f.jpg
実は友ちゃん猫アレルギー(笑)近くにいるだけで猫の気配、鼻と目に感じるそうです。マスクが外せません。でも猫とか好きなのよねぇ~。出来る範囲で撫でてあげれればと思ってきたのもホントです。
233_201505070536103a1.jpg
234_2015050705361117f.jpg
241_20150507053629e33.jpg
ほとんどの猫、ねています。でぇTVのおかげ?猫より人の方が多いです(笑)
243_201505070536317b8.jpg
写真撮るのも触るのも順番待ちみたいな感じ(笑)
まぁゆっくりしているんだからゆっくりさせてあげましょうね。
247_20150507053634836.jpg249_2015050705364698b.jpg
ちょっとだけ最後に友ちゃん撫でてあげていましたよ~
255_20150507053648633.jpg
優しいお寺さんですよね。見て見ぬ振りが出来ないので、見えないふりをしなければいけない自分が寂しいですが、でも出来ないことは出来ない。無理もできませんしね。
感謝の気持ちで行ってきました。
261_20150507053650fc9.jpg
また来いよ!って感じでしょうか(笑)
おいしそう!食べたいなぁ~って思ってくれたら応援クリック!お願いしますね
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ
萌映ちゃんからのお願い!パパを押して応援して帰ってね!
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ
Guide
  •  …この記事と同じカテゴリの前後記事へのページナビ
  •  …この記事の前後に投稿された記事へのページナビ
 

~ Comment ~

NoTitle

めーめーもこの猫寺のテレビ見て行きたいなぁ~って思ったんですよね~

やっぱめっさ混んでそうですね

ちゃんと一匹一匹の健康管理もされててここの猫ちゃん達は幸せですね

でも新しい飼い主さんが見つかってもっと幸せになって欲しいもんです

NoTitle

そうですね。確実に猫より人の方が多いので、しばらく落ち着かないとダメかな(笑)

猫の方も嫌気がさしてか立ち入り禁止の所にいっぱい固まってましたよ(笑)

食事の時に行けると結構固まって会えるみたいです。

せっかく生まれてきたんですからホント幸せになってほしいですねぇ~
  ※コメントの編集用
  シークレットコメントにする (管理者のみ表示)

~ Trackback ~

卜ラックバックURL


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

MENU anime_down3.gif

同じカテゴリの記事が一覧表示されます
同じタグの記事が一覧表示されます
更新月別の記事が一覧表示されます
キーワードで記事を検索