ご馳走家 GOTTI「ゴッチ」 (長堀橋)

ご馳走家 GOTTI「ゴッチ」 (長堀橋)

鉄板焼きハンバーグ、バジルとトマトソース 850円
046_20140420085639e4e.jpg

さて、この日のお昼はゴッチ!新入社員つれて訪問です!
056_20140420085714f72.jpg031_201404200856099d2.jpg
(メニューはクリックすると多いくなりますが・・・もう来週のメニューに変わってますね・・・)

この日、この店を選んだ理由は

1)大箱で入りやすく、みんなで話ができること
2)折角、若い子が出張で大阪まで来たんだから、なんか雰囲気がいいところ!(女の子も居るからね)
3)価格的にも安く、負担がかからない
4)おいしい!

034_2014042008563563d.jpg
日替わり、ハンバーグ、リゾットと3種類の注文がほぼ同時に、それも待ったって感覚を感じさせないスピードで供給されます。

この店の顧客価値!他に気が付いていないことがあるかな?、あるかもしれませんね。人によっては、女性でも入りやすい、たばこが吸えるってのもあるかな。いい店ですね。

でぇ850円のハンバーグ、850円で作ってたら生活できない。いかに安く作って、850円で売って

900円、1000円の価値があるってお客さんに感じてもらう、そうすると自然とリピートがある、人のために役に立つのが仕事です。

043_20140420085637afa.jpg

お昼からの研修で、顧客価値に気が付きましたか?って質問してあげたら、たけパパが思ってる答えも出てきました。
でも、今までそんなこと考えたことなかったでしょ? 考え感じることが大事なんです

045_20140420085638597.jpg

残念ながら人は、大事なこと言葉で理解していてわかっているつもりでも、感じていない事があります。この間、鳥取行った時の話がまさしくそれ、たけパパも18年営業してて気が付きました。気が付いていないことまだたくさんあるんだろうなぁ・・

お客様第一主義、ど真剣に生きる、手の切れるような製品を作る、ガラス張りの経営、利益は後からついてくる、よく言われるんですけど全部話つながるんですよね。顧客価値想像って言葉に

言葉で教わっても体感しないとなかなか理解できない。今の自分が最後まで理解できていないんだろうなぁ~って逆に思うほど日々感じていかないお行けない事なんでしょうね

047_20140420085640c46.jpg

さて・・お味のほうですが(笑)バジルとトマトのソース、なかなかいいですね。ご飯にガッツリ合うかと言うとちょっと違う感じがしますね。ソースに凝るゴッチって感じで店のイメージはそのまま!。女性向けにパンが選べたらいいかも

055_20140420085744f59.jpg
ハンバーグは肉汁残ったタイプ!パサパサ感は無くおいしい。お野菜もたくさん取れるし、いい感じのお昼でしたね

ただ、家で作ったら友ちゃん萌映ちゃんには、たけパパのハンバーグのほうが美味しい!って気に入ってくれるはず!子供たちのニーズしっかり見てますからね(時々外れるけど)

050_20140420085742e4b.jpg

しいて言うとスープ、もう少し凝ってくれるとうれしいなぁ~。器もおしゃれなんだけど、熱が伝わって持てないぐらい熱い時もあるし・・・

でも、人気店。お客さんの価値わかっているんですよね。お店すぐに満タンになっちゃいましたよ~。

週替わり、漬け込みチキンの鉄板焼き 煮玉子添えおいしかったです。

ごちそうさまでした。

ご馳走家 GOTTI「ゴッチ」<目に云う>
週替わり、漬け込みチキンの鉄板焼き 煮玉子添え
日替わり(厚切りチーズ豚カツ)
日替わり(若鶏のから揚げ 卵のあんかけソース)
ハンバーグ マスタードソース
牛ステーキ赤ワインソース
南州ローストポーク チェダーチーズソース
牛ハラミのシャリアピンステーキ
チキン唐揚げ 甘酢ソース
手ごねハンバーグ 和風キノコソース
ハンバーグカツ デミ味噌ソース
サーモンとアボガドの海鮮丼~バルサミコ醤油~ 
ヘルシーチキンとツナのじっくりトマト煮
ハンバーグカツ デミトマトソース
鶏のから揚げチリマヨソース
ハンバーグカツ デミ味噌ソース
鯵と海老香草パン粉揚げタルタルソース
牛肉とトロ~リチーズのハヤシライス(野菜標準装備)
豚肉と野菜のソテーポン酢バター
ビーフハンバーグ プレートランチ 特製テリヤキソース
スペイン風オイル煮込み(夜)
野菜のマルゲリータ(夜)
焼肉定食
ハンバーグカツ デミ味噌ソース
おいしそう!食べたいなぁ~って思ってくれたら応援クリック!お願いしますね
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ
萌映ちゃんからのお願い!パパを押して応援して帰ってね!
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ
Guide
  •  …この記事と同じカテゴリの前後記事へのページナビ
  •  …この記事の前後に投稿された記事へのページナビ
 

~ Comment ~

  ※コメントの編集用
  シークレットコメントにする (管理者のみ表示)

~ Trackback ~

卜ラックバックURL


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

MENU anime_down3.gif

同じカテゴリの記事が一覧表示されます
同じタグの記事が一覧表示されます
更新月別の記事が一覧表示されます
キーワードで記事を検索