ベトナム料理
ベトナム料理
玉子焼き

さた、この日。実はベトナム人実習生にお昼ご飯ご馳走になりました。
前にも書いた けど、たけパパの会社、実習生で3人ベトナム人を雇う事になりました。
その実習生が今月、大阪で最終の研修を受けて、来月会社に配属されます。
ODA(政府開発援助)で日本はベトナムへ技術を提供しています。その一環の実習生制度。彼らは3年間日本で勉強します。
ただ、大半の企業は安価な人件費で人を雇えるってのが本音です。最初は最低賃金からスタート。日本人ではなかなか集まらない給料ですが、彼らにとって今までの7倍から10倍の給料がもらえるので、喜んで働きます。
実は、彼ら本人も勉強しに来ているって感じではなく、お金稼ぎに来ているって感じなのよね。
たけパパ達はひょんな事で、この制度と出会い、現地での彼らの実習を目の当たりにして、今の日本になくなった物を感じ、日本人社員にとってもいい刺激になるんじゃないかと3名雇う事にしました。
その彼らがついに日本に来ましたよ。ホントに来ちゃいました(笑)
配属される前の彼らに会いに行ってきました。約束したらお昼ご飯ご馳走してあげるって!彼らが作ります。自炊です。なんかたけパパの学生時代でも経験した事ないような雰囲気(笑)

今回、男15名がベトナムから実習生としてきています(そのうち3名をうちの会社で受け入れます)
(女の人は日本語の先生ね)

こんな感じで食事するのムッチャ久しぶり(笑)真ん中にはたけパパのお土産、551の豚まん。まさか15人も居るって知らなかったので10個しか持って行きませんでした。半分個して皆に食べてもらいましたよ。

おかずは玉子焼きとソーセージ(ベトナム食材らしい)

にご飯!(ご飯は日本のものでしたよ)

後、スープもあったよ。
実は玉子とソーセージ、なかなか旨い(笑)えぇ結構上手やん!って感心するほど。ご飯がメッコだったのがちょっと・・・(笑)
まぁっ!質素でしょ。そんな中みんな日本語しゃべりたくって、笑顔でたけパパに話しかけてきますよ。がんばって欲しいですね。
豚まんは先生達に薦めて(もちろんたけパパにも)食べるまで手つけません。持ってきたたけパパにはちょっと複雑な気持ちでしたが(要らんのか?お前ら的な)最後は美味しいって皆半分ずつ食べてくれました。
これは大阪の味だとちゃんと伝えましたよ(笑)
彼らは給料以上のもの吸収して帰ってくれるといいんだけどね。
どこに出しても恥ずかしくない、自信を持って送り出せる社会人として、うちの会社が育ててくれれば良いのになぁ~
彼らは必ず3年後には会社を辞めて帰らないといけません。
(法律です。給料いいので居付いちゃいますから(笑))
会社はただ安い人材じゃなくって、ちゃんと後進の人を育てるぞ!って大きな気持ちで接してくれるかなぁ~
彼らも勉強して帰るぞ!って気持ちになってくれるかな~
両方に期待しますよ。
日本で食べた味も覚えて帰ってくれるといいなぁ(笑)
ごちそうさまでした。

さた、この日。実はベトナム人実習生にお昼ご飯ご馳走になりました。
前にも書いた けど、たけパパの会社、実習生で3人ベトナム人を雇う事になりました。
その実習生が今月、大阪で最終の研修を受けて、来月会社に配属されます。
ODA(政府開発援助)で日本はベトナムへ技術を提供しています。その一環の実習生制度。彼らは3年間日本で勉強します。
ただ、大半の企業は安価な人件費で人を雇えるってのが本音です。最初は最低賃金からスタート。日本人ではなかなか集まらない給料ですが、彼らにとって今までの7倍から10倍の給料がもらえるので、喜んで働きます。
実は、彼ら本人も勉強しに来ているって感じではなく、お金稼ぎに来ているって感じなのよね。
たけパパ達はひょんな事で、この制度と出会い、現地での彼らの実習を目の当たりにして、今の日本になくなった物を感じ、日本人社員にとってもいい刺激になるんじゃないかと3名雇う事にしました。
その彼らがついに日本に来ましたよ。ホントに来ちゃいました(笑)
配属される前の彼らに会いに行ってきました。約束したらお昼ご飯ご馳走してあげるって!彼らが作ります。自炊です。なんかたけパパの学生時代でも経験した事ないような雰囲気(笑)

今回、男15名がベトナムから実習生としてきています(そのうち3名をうちの会社で受け入れます)
(女の人は日本語の先生ね)

こんな感じで食事するのムッチャ久しぶり(笑)真ん中にはたけパパのお土産、551の豚まん。まさか15人も居るって知らなかったので10個しか持って行きませんでした。半分個して皆に食べてもらいましたよ。

おかずは玉子焼きとソーセージ(ベトナム食材らしい)

にご飯!(ご飯は日本のものでしたよ)

後、スープもあったよ。
実は玉子とソーセージ、なかなか旨い(笑)えぇ結構上手やん!って感心するほど。ご飯がメッコだったのがちょっと・・・(笑)
まぁっ!質素でしょ。そんな中みんな日本語しゃべりたくって、笑顔でたけパパに話しかけてきますよ。がんばって欲しいですね。
豚まんは先生達に薦めて(もちろんたけパパにも)食べるまで手つけません。持ってきたたけパパにはちょっと複雑な気持ちでしたが(要らんのか?お前ら的な)最後は美味しいって皆半分ずつ食べてくれました。
これは大阪の味だとちゃんと伝えましたよ(笑)
彼らは給料以上のもの吸収して帰ってくれるといいんだけどね。
どこに出しても恥ずかしくない、自信を持って送り出せる社会人として、うちの会社が育ててくれれば良いのになぁ~
彼らは必ず3年後には会社を辞めて帰らないといけません。
(法律です。給料いいので居付いちゃいますから(笑))
会社はただ安い人材じゃなくって、ちゃんと後進の人を育てるぞ!って大きな気持ちで接してくれるかなぁ~
彼らも勉強して帰るぞ!って気持ちになってくれるかな~
両方に期待しますよ。
日本で食べた味も覚えて帰ってくれるといいなぁ(笑)
ごちそうさまでした。
0コメントを読む