カシミール (北浜)
カシミール (北浜)
ミックスB(肉、野菜、卵)で(ビーフ、白米、辛さ10) 1100円

念願かなってやっと訪問。カシミール。一番最初に読み始めたブログ、自己修復中のたわごとを読み始めてから気になってたお店。その後いろんなブログで拝見し行きたい!!
(結構待つと聞いてます)

12時15分にお店到着。
入口の前には二人、入口には一人
おぉ、空いてるじゃん!さぁ並びましょう
って並んでおく見ると、ビルの入口からお店までまだ、あるじゃん。おまけに7~8人並んでます

12時30分ごろになって一人前進(って前の女の人諦めて帰った)・・
12時40分ごろになって、初めて人が3人出てきます。
(出口は後ろにあって前からは出てこないのかな? なんて考えてました)
いやはや、これは並びます。
(仕事が速いたけちゃんパパ。即効会社にメール、 帰社時間14時に変更しといて~
(理由はナイショです。笑)
5分後、何人か出たあと、前に並んでいるサラリーマン二人が、諦めます。
「たかがカレーぐらいで」
「二度と来うへん」と話ながら帰ります。
(気持ちは分かるけど・・・)

(入口までまだ遠い)
香辛料の香りがぷんぷん。いい感じ。
で、前の男性、後ろに手を振って女性一人呼び込みます。
(おいおい、この店でそれはないだろう!って感じ)
やっとここまで来ました。
お店の中、音楽流れていますが、ここまで待たされると・・・・店内、並んでいる人も誰もしゃべっていません。
静かな食事です。

やっと席に着きます。並んでから1時間15分ぐらいかな

暇なのでピクルス撮って、光量の確認!
(ちょっと暗いかな・・・)
座ってから20分ぐらいかな注文聞いてくれたの(笑)
(13時38分ぐらいかな)
聞いていたのは3人ずつ作るって話でしたが、入ってから、一人、二人、二人、二人、そしてたけちゃんパパと後ろの人二人、と二人前づつ作られます。
確かに、こんなカレーの作り方見るの初めて、ちょっとコンロから遠い席だったので、わからないのですが、
まず、カレーの素になる、各々を煮込んだペースト状の物、トマトとか肉とか、カレーのルー的な物も入れてるんじゃないかな、火にかけています
そこに、ナスとか、煮込む野菜を入れて、香辛料を振ります。たけちゃんパパのビーフでで6種ぐらい、同じに頼んだ方はチキンで入れる数違います。
(他の人との会話でひとつづつ組み合わせによって違うとの事)
そのあと、豆腐、ブロッコリー、卵など調理してあるもを入れて、最後にほうれん草の煮込んだ奴じゃないかな?いれてます。
ご飯に盛ってやっと出てきたカレー(13時45分ごろかな)

いやー待ちました。
でぇ感想は。
まっ?、うみゃい。かな。たけちゃんパパの好みの味。
トマトの酸味がはっきりした味。
直前に香辛料を混ぜるって聞いていたので軽い味かと思ったけど、しっかり深い味があり。最後に混ぜる香辛料の香りはすんごい!
逆に香辛料が均一に混ざって無く(煮込み時間が短い)食べているところどころで鼻につく香りが変わるのも一皿でいろんな味が味わえて、たけちゃんパパにはいい感じ。

カレーのルーもたっぷりでいいね。


美味しいカレーでしたが、何せ待ちすぎ(疲)。待たせすぎ!
美味い物出したい店主の心意気。若いのに利益追従せづに自分のポリシーを貫くのも立派な姿勢だとは思いますが・・・・
席に座っている人には、お待たせして申し訳ありませんと気を使ってはいますが、見えない外で待っている人にも待たせない気を使ってほしい(慣れてる人はみんな本持ってきていました)
うまいって言うのは味だけでは無いでしょう。所詮一回の食事(食べるの大好きなたけちゃんパパですが、食事は所詮食事だと思っていますよ)
五感、喜怒哀楽で楽しむ食事が うみゃいと思うな。

でも今度真似してみましょ。
(友ちゃん達には無理かな。子供用は別に作らないとね)
13時50分過ぎには、ごちそうさまでした(あっと言う間に食べるたけちゃんパパ)

帰り、入口に人並んでいます。そこからだと1時間はかかりますよ!

念願かなってやっと訪問。カシミール。一番最初に読み始めたブログ、自己修復中のたわごとを読み始めてから気になってたお店。その後いろんなブログで拝見し行きたい!!
(結構待つと聞いてます)

12時15分にお店到着。
入口の前には二人、入口には一人
おぉ、空いてるじゃん!さぁ並びましょう
って並んでおく見ると、ビルの入口からお店までまだ、あるじゃん。おまけに7~8人並んでます

12時30分ごろになって一人前進(って前の女の人諦めて帰った)・・
12時40分ごろになって、初めて人が3人出てきます。
(出口は後ろにあって前からは出てこないのかな? なんて考えてました)
いやはや、これは並びます。
(仕事が速いたけちゃんパパ。即効会社にメール、 帰社時間14時に変更しといて~
(理由はナイショです。笑)
5分後、何人か出たあと、前に並んでいるサラリーマン二人が、諦めます。
「たかがカレーぐらいで」
「二度と来うへん」と話ながら帰ります。
(気持ちは分かるけど・・・)

(入口までまだ遠い)
香辛料の香りがぷんぷん。いい感じ。
で、前の男性、後ろに手を振って女性一人呼び込みます。
(おいおい、この店でそれはないだろう!って感じ)
やっとここまで来ました。
お店の中、音楽流れていますが、ここまで待たされると・・・・店内、並んでいる人も誰もしゃべっていません。
静かな食事です。

やっと席に着きます。並んでから1時間15分ぐらいかな

暇なのでピクルス撮って、光量の確認!
(ちょっと暗いかな・・・)
座ってから20分ぐらいかな注文聞いてくれたの(笑)
(13時38分ぐらいかな)
聞いていたのは3人ずつ作るって話でしたが、入ってから、一人、二人、二人、二人、そしてたけちゃんパパと後ろの人二人、と二人前づつ作られます。
確かに、こんなカレーの作り方見るの初めて、ちょっとコンロから遠い席だったので、わからないのですが、
まず、カレーの素になる、各々を煮込んだペースト状の物、トマトとか肉とか、カレーのルー的な物も入れてるんじゃないかな、火にかけています
そこに、ナスとか、煮込む野菜を入れて、香辛料を振ります。たけちゃんパパのビーフでで6種ぐらい、同じに頼んだ方はチキンで入れる数違います。
(他の人との会話でひとつづつ組み合わせによって違うとの事)
そのあと、豆腐、ブロッコリー、卵など調理してあるもを入れて、最後にほうれん草の煮込んだ奴じゃないかな?いれてます。
ご飯に盛ってやっと出てきたカレー(13時45分ごろかな)

いやー待ちました。
でぇ感想は。
まっ?、うみゃい。かな。たけちゃんパパの好みの味。
トマトの酸味がはっきりした味。
直前に香辛料を混ぜるって聞いていたので軽い味かと思ったけど、しっかり深い味があり。最後に混ぜる香辛料の香りはすんごい!
逆に香辛料が均一に混ざって無く(煮込み時間が短い)食べているところどころで鼻につく香りが変わるのも一皿でいろんな味が味わえて、たけちゃんパパにはいい感じ。

カレーのルーもたっぷりでいいね。


美味しいカレーでしたが、何せ待ちすぎ(疲)。待たせすぎ!
美味い物出したい店主の心意気。若いのに利益追従せづに自分のポリシーを貫くのも立派な姿勢だとは思いますが・・・・
席に座っている人には、お待たせして申し訳ありませんと気を使ってはいますが、見えない外で待っている人にも待たせない気を使ってほしい(慣れてる人はみんな本持ってきていました)
うまいって言うのは味だけでは無いでしょう。所詮一回の食事(食べるの大好きなたけちゃんパパですが、食事は所詮食事だと思っていますよ)
五感、喜怒哀楽で楽しむ食事が うみゃいと思うな。

でも今度真似してみましょ。
(友ちゃん達には無理かな。子供用は別に作らないとね)
13時50分過ぎには、ごちそうさまでした(あっと言う間に食べるたけちゃんパパ)

帰り、入口に人並んでいます。そこからだと1時間はかかりますよ!
2コメントを読む
おいしそう!食べたいなぁ~って思ってくれたら応援クリック!お願いしますね

萌映ちゃんからのお願い!パパを押して応援して帰ってね!

~ Comment ~
よく我慢して待たれましたね。(^^;)
- #63 森林@関西グルメ情報
- URL
- 2008.11/15 02:02
- ▲EntryTop
えぇ、われながら頑張りました(汗)
食事でこんなに待ったの初めてだと思います
上司もこのブログ見ているのですが勇気を持って真実を伝えました(笑)
食事でこんなに待ったの初めてだと思います
上司もこのブログ見ているのですが勇気を持って真実を伝えました(笑)
~ Trackback ~
卜ラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)