お盆休み!
お盆休み!
福井の夏!

(「ささげ」って言う豆です。福井の夏、家庭の定番!他県では見た事無いけど知ってます?家庭料理だから見ないのかな?)
このブログ始めて丸3年がたちました(祝!)
毎日たいした事も無いのにかき続けるのは大変ですよ~(笑)
3年間こんなけ食べても、数キロぐらいしか太ってないと思うから結構人間って食べても大丈夫なようです。
さて、この日からお盆休み。実家に帰省です。毎年同じなんですが福井の家庭料理って、季節感があって良いですよ~、野菜も魚も旬な物を地産地消です。良い所ですよ~

福井ではスーパーで買ってもお魚むちゃ美味しいんです。もともと地元で発展したスーパーは地元の魚屋さんが入っています。イトーヨーカ堂とか、ダイエーとか大きなスーパーが無い分、地元の魚が食べられるんですよ~



たぶん、給料は全国的にも低いんじゃないかな~。福井の家庭共働きが多いんです。田舎の人は野菜自作するので食べていけるって感じも実はあるんじゃないかな~。だから長生きできるのかも(長寿の県でもあるんですよ~)

共働きが多い分、スーパーのお総菜はムッチャ充実してますよ!

福井の定番の焼きムツ!これが旨いんだな~。結構いい値段するけど、お盆用の6個入り(2000円以上のパック)なんかも売ってましたよ。
友ちゃん、萌映ちゃん好きな物たっくさんで目キラキラして食べてましたよ!(ムツは2人とも好き)

これは魚屋さんで買った雲丹。前回の浜で手に入れる物に比べると粒が大きいです。塩もきついかな。

でも旨いよ~。温かいご飯に混ぜるとトロ~っととろけて旨いんだな。これはお酒のアテにも良かったよ。

(これが浜でかった物。こっちのが粒が小さい。しっかりとした仕事なのかな?香りの深さもこっちの方があるよ。でも、今年は不良だったらしい。極上の雲丹はホント今年は入手が難しかったらしく、これもランクは落ちるんだって、旨いんだけどな~)

焼きナスもイヤって言うほど食べれます。だって畑でイヤって言うほど採れるんだもん(笑)

母親自家製の漬け物、ちょっと塩がきつかったなぁ~。まぁ手作りだから。奥にあるのが瓜の漬け物
漬け物用(ぬか漬け)の瓜があるんですよ!これも他県では見ないよな~(奈良漬なんかはあるけどね)
福井名物って言えばこれもそう!

出前の秋吉!出前って言うか現地で焼きに来てくれますよ


福井で町内会レベルで祭とかすると、秋吉呼ぶんです(笑)。福井人秋吉大好きなんです(笑)



さて、晩御飯は姉の家で(秋吉は昨日ね)
姉も料理好きなんです!
子供が大好きな鳥皮の煮物

(友ちゃん達のリクエスト)
グラタン

(姪っ子のリクエスト)
パエリヤ

(母親のリクエスト)


これ、何か解ります?(笑) 友ちゃんのリクエストの一品!

プリンでした! 美味しい夏休みの始まりです。!
ごちそうさまでした。

(「ささげ」って言う豆です。福井の夏、家庭の定番!他県では見た事無いけど知ってます?家庭料理だから見ないのかな?)
このブログ始めて丸3年がたちました(祝!)
毎日たいした事も無いのにかき続けるのは大変ですよ~(笑)
3年間こんなけ食べても、数キロぐらいしか太ってないと思うから結構人間って食べても大丈夫なようです。
さて、この日からお盆休み。実家に帰省です。毎年同じなんですが福井の家庭料理って、季節感があって良いですよ~、野菜も魚も旬な物を地産地消です。良い所ですよ~

福井ではスーパーで買ってもお魚むちゃ美味しいんです。もともと地元で発展したスーパーは地元の魚屋さんが入っています。イトーヨーカ堂とか、ダイエーとか大きなスーパーが無い分、地元の魚が食べられるんですよ~



たぶん、給料は全国的にも低いんじゃないかな~。福井の家庭共働きが多いんです。田舎の人は野菜自作するので食べていけるって感じも実はあるんじゃないかな~。だから長生きできるのかも(長寿の県でもあるんですよ~)

共働きが多い分、スーパーのお総菜はムッチャ充実してますよ!

福井の定番の焼きムツ!これが旨いんだな~。結構いい値段するけど、お盆用の6個入り(2000円以上のパック)なんかも売ってましたよ。
友ちゃん、萌映ちゃん好きな物たっくさんで目キラキラして食べてましたよ!(ムツは2人とも好き)

これは魚屋さんで買った雲丹。前回の浜で手に入れる物に比べると粒が大きいです。塩もきついかな。

でも旨いよ~。温かいご飯に混ぜるとトロ~っととろけて旨いんだな。これはお酒のアテにも良かったよ。

(これが浜でかった物。こっちのが粒が小さい。しっかりとした仕事なのかな?香りの深さもこっちの方があるよ。でも、今年は不良だったらしい。極上の雲丹はホント今年は入手が難しかったらしく、これもランクは落ちるんだって、旨いんだけどな~)

焼きナスもイヤって言うほど食べれます。だって畑でイヤって言うほど採れるんだもん(笑)

母親自家製の漬け物、ちょっと塩がきつかったなぁ~。まぁ手作りだから。奥にあるのが瓜の漬け物
漬け物用(ぬか漬け)の瓜があるんですよ!これも他県では見ないよな~(奈良漬なんかはあるけどね)
福井名物って言えばこれもそう!

出前の秋吉!出前って言うか現地で焼きに来てくれますよ


福井で町内会レベルで祭とかすると、秋吉呼ぶんです(笑)。福井人秋吉大好きなんです(笑)



さて、晩御飯は姉の家で(秋吉は昨日ね)
姉も料理好きなんです!
子供が大好きな鳥皮の煮物

(友ちゃん達のリクエスト)
グラタン

(姪っ子のリクエスト)
パエリヤ

(母親のリクエスト)


これ、何か解ります?(笑) 友ちゃんのリクエストの一品!

プリンでした! 美味しい夏休みの始まりです。!
ごちそうさまでした。
おいしそう!食べたいなぁ~って思ってくれたら応援クリック!お願いしますね

萌映ちゃんからのお願い!パパを押して応援して帰ってね!

~ Comment ~
さすらいさん、おひさしぶりです!
そうなんですよ。秋吉、福井の夏祭りにはかならづって言って居ますよ(笑)
今回は4000本用意してもらって20数万円ってい言ってたと思います
福井では、お持ち帰り専門の秋吉や、秋吉のカラオケボックス、秋吉のハンバーガーショップなんかもあるんですよ~
カラオケの秋吉はこちら
http://agataogata.blog105.fc2.com/blog-entry-12.html
福井にはもう一軒カラオケ併設店あるそうです。
そうなんですよ。秋吉、福井の夏祭りにはかならづって言って居ますよ(笑)
今回は4000本用意してもらって20数万円ってい言ってたと思います
福井では、お持ち帰り専門の秋吉や、秋吉のカラオケボックス、秋吉のハンバーガーショップなんかもあるんですよ~
カラオケの秋吉はこちら
http://agataogata.blog105.fc2.com/blog-entry-12.html
福井にはもう一軒カラオケ併設店あるそうです。
~ Trackback ~
卜ラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
秋吉の出前!?
さすが地元ではこんなサービスもやってるんですね。
これは初めて知りました。
でもこれは考えようによっては非常に贅沢なサービスかもしれません。
こういうのやったら流行りそうですね^^